本日のメニューはこちらとなっております
めがねいたち様作 ゲームデザイン:めがねいたち
『Qalta-クャルタ-』プレイ人数3~6人用 プレイ時間15~30分程度
誰もが一度はプレイしたことがあるゲーム「かるた」
知っての通り、読み手と取り手に分かれ、読み手が読み上げに取り手がそれに合う札を取るという昔から存在するゲームです。このQalta-クャルタ-はそんな「かるた」と「クイズ」を混ぜた新しいゲームです。
 ダイスちゃんはかるたってどれくらいやったことある?
数えたことはないけど、幼かった頃に数回はプレイしたことあるわよ
 そんなにたくさんやったって記憶はないよね?
そうね。ある程度になるとかるたから百人一首に切り替わったような気もするわ
 あぁ~やったやった!上の句を全部丸暗記していて無双する子とかいたよね!
やっぱりどこにでもいるのね
 学校の行事でやっていたんだけど、人によって温度差があるよねあれ
勉学の一環だから仕方ないところもあるんでしょうけどね
 よく考えるとあれって読み手って楽しくないよね?
それは仕方のないことよ。読み手はプレイヤーではないもの
 友達同士でやるなら絶対皆で楽しめるほうがいいよね
へぇ~いいこと言うじゃない♪
それを解決できるゲームありますよ?
(栞?!一体どこら辺から話聞いていたのよ・・・)
 もしかして新しいゲームなのかな?
 最近うちに入荷したゲームなんですよ。「クャルタ」って言います♪
・・・今なんて?
ダイスお姉ちゃん聞いてなかったんですか?クャルタです!
 ・・・キャルタ?
 いえ、クャルタです♪
発音難しすぎるでしょ!
※チップ&ダイスではこの発音は任意の想像にお任せしております
 発音だけで時間とっちゃっても、もったいないのでとりあえず話を進めると、このゲームでは読み手も参加型のゲームなんです。ご要望の全員で遊べるゲームになってるんですよ♪
読み手がどう参加するのか気になるゲームね
 やってみましょう♪
~プレイスタート~
 準備自体は非常にシンプルなんです。両面に単語が記載されているカードを10枚並べます
 これだけ~
 あれ?読み手のカードとかは無いの?
 はい、読み手自体はいるんですけど、読み上げるテンプレートは無いです
それでは何を基準に取り手がカードを取っていいのか、わからないんじゃない?
確かにそうですよね。その基準を作るのが読み手の仕事って感じです
 読み手は10枚の中からどれか1つが答えになるように問題を考えて出題する必要があるんです
 自分で読み上げるものを考えるんだ♪面白そう!
 取り手側は読み上げ途中でもいいので、答えがわかったら「クャルタ!」と言いながら該当するカードを叩いてください
 正解だった場合、読み手は正解であることを伝え、取り手はそのカードを獲得できます
 そこまで終えたら、読み手が左隣のプレイヤーに交代して、カードの山札から1枚追加します。ここまでを繰り返します
 最初に5枚カードを獲得できたプレイヤーが勝利となっています
お手付き。つまり不正解の場合はどうなるの?
 その場合は、その問題の解答権はなくなり、それまでに獲得しているカードがあれば1枚ランダムで場に戻します
 場に戻ったカードはそれ以降、問題の出題対象として扱われます。カードが1枚増えるって事です♪
 必ず場にあるカードが10枚であるとは限らないんだねぇ
 そういう事です
 あとは正解者が出なかった場合の処理としては、あまりにも読み手の出題が悪いと全員からのクレームが生じた場合は読み手の方がペナルティとして獲得しているカードを1枚戻さなくてはいけなくなりますので、気を付けてくださいね
 良い出題だったと思った時は、その読み手に親指を立ててイイネ!としてあげてください♪
 何かあるの?
 う~ん、ゲームに直接影響はありません。気分です!
 あぁ~楽しくやる雰囲気作り的なアレだね
では、誰が最初に読み手やる?
年長者からとなってますけど、やりたい方がいるならそこからでも
 なら私やるぅ♪
 いきますよ?「ジャ○プで連載した作品タイトルは?」
あぁ~これね。クャルタ!・・・言いづらいのよね
 はい、ダイスちゃん正解~♪
あなたが考えそうなお題だったわよ。このカードはもらって山札から1枚加えるわね
 (・・・ほほ~う)
(また今ろくでもないこと考えたわね)
次は私が読み手ね。それでは「自分の経験した事を思いめぐらせる事を何という?」
 えっ?!そんなの無いよ~
なるほど、そういう事なんだねお姉ちゃん♪クャルタ!
ダイスお姉ちゃん!これで合ってますか?
えぇ、正解よ♪
 えぇ~なんでぇ~・・・かいそう、かいそう、回想!!そういう事か!!
 気が付いたねチップお姉ちゃん。そう、このゲームはワードに対して先入観を持ってしまうと違う見方に気が付くのに時間がかかるのですよ。うまくできていますよね♪
たぶんチップはかいそうを「海藻」だと思い込んでいたのよね。だから「回想」である事に気が付かなかった
 そうそう、なるほど読み手によって変幻自在ですねぇ
 では次は私が読み手ですね。既に1枚加えておきました
 いきます!「日本伝統の昔から存在する、遊び道具」
 わかった!クャルタ!
 これだよね?
 正解です♪
 よ~し、これで並んだね♪次いこ~
 いきまーす!「ジャ」
クャルタ!
 へ?
どーせ、これでしょ?
 せっ・・・正解↓
 えぇ!!なんで?!なんで?
それはそうよ。最初と全く同じ出題で来たんですもの
 全てお見通しかぁ
 あっ!なるほど♪
オチもできたところだし、今日のところはここまでです
記事を読んで気になった方はめがねいたち様ホームページ
http://megane-itachi.com/
まで足を運んでみてくださいね♪
チップ&ダイスで販売も行っておりますので是非ご購入ください。
またのご来店をお待ちしております♪









 
			