本日のメニューはこちらとなっております
うずまきスイッチ様作 ゲームデザイン:jun1s
イラスト:井上 磨
『シュガートピア』プレイ人数2~4人用 プレイ時間:20分程度
ここはお菓子大好きな王様が治めるお菓子の国「シュガートピア」
ところがたいへん!
お城のお砂糖がなくなっちゃった!
みんな急いでわたがしひつじをつかまえなくちゃ!
 という事で今日は可愛らしいゲームをご紹介しますよ♪
お砂糖のシュガーと理想郷のユートピアでシュガートピアなのかしらね
正解です♪デザイナーさんがお菓子の国があったらどんな名前にしようか考えた結果、シュガートピアにしたそうです。実際に海外では存在する名前みたいですよ
 ちょっと行ってみたいよねぇ♪
 話が逸れてしまいましたが、エリアを広げていって自分にとって都合のいい道を作るゲームになっています。短時間で遊べながらも考えるところもあって面白いゲームなんですよ
プレイしてみましょ♪
~ゲームスタート~
 準備からしていきましょう。最初にお城カードを場に置きますね
 城の周りに3匹羊がいますよね?
 うん、いるねぇ
 羊に砂糖駒という白い駒を1匹につき1つ置いていきます
 次にどの色が誰なのかわかりやすくするためのカップのプレイヤーマーカーと特殊でゲーム中1度だけ使用可能なジンジャーマンカードを渡します
 私はいつも通り赤
なら私もわかりやすく青ね
 私はいつも決まっていないので今回は紫とします
 地形カードを裏向きでよく混ぜて山札にします♪
 全員1枚この山札からカードを取って他の人に見られないように手札として持っていて下さい
 最初はどんな感じでゲームが進行するのかお姉ちゃんたちわからないと思うので、私から手番をやっていきますね
 まず手番になったプレイヤーは手札を全員に公表します。私はこれでした
このそれぞれのプレイヤーと同じ色をした猫のような置物はなんなのかしら?
それ、一応熊なんです。お菓子の国なのでグミの熊。グミベアというものです。これが勝利点にも絡んでくるので大事なんですよ
 へぇ~道に2つ転がっているのはクッキーかなぁ?
はい、それも点数に影響を与えるものですね
話を進めると、カードの公表をしたらそれを道が繋がるように置きます。必ず隣り合うタイルの地形と合っていないと置くことができません
 とりあえずここにしておこうかな
 置いたカードに羊やレインボー羊がいた場合、羊には砂糖を。レインボー羊には黄色いハニー駒を置きます
虹色の羊もいるのね。その違いって何かあるのかしら?そっちの駒はハニーって言っていたけれど
 砂糖の場合自分が勝利点として取得できれば1点。ハニーの方は2点になります。単純に勝利点が異なることと、ハニー駒は砂糖とは違って動かないことですね
となるとどういった条件でそのハニー駒は得点になるのかしら?
 その説明は最後にしようと思っていたんですけど、この際しちゃいますね
 現状だとあまり掴みにくと思いますが、このエリアって広がっていくと、複数のプレイヤーが同一のエリアに自分のカラーのグミベアがいたりするんですよ
 ・・・エリアって??
 エリアというのはさっき私がカードを置いたことによって草原同士の繋がりが広がっていきますよね。このひとつながりの草原のをエリアっていいます♪
 今の状態だと青いグミベアと紫のグミベアが異なるエリアになるんです。道があって切れていますから
 またカードを配置後は隣接した各エリアから砂糖をもらうことになります。お城の羊からこう受け取ることになります
各エリアだから1つずつ羊から砂糖をもらうことができたのね
そういうことになります。ただ気をつけなきゃいけないのは、レインボー羊のハニーは砂糖ではないので動かせないのでご注意を
 あっ!ハニー駒を得点する方法でしたね。話がそれちゃいましたごめんなさい
ゲームとは別にサンプルで見せた方がわかりやすいかもですね
例えばこんな感じでカード配置がされていたとしますね
 あっ!確かにこれは1つのエリアに3プレイヤーのベアクマがいるね
 ゲーム終了時に残っているハニー駒と砂糖駒は各エリアごとのに最も自分のグミベアが多いプレイヤーが獲得できるんです
ハニー駒は動かないんだから、必然とゲーム終了時まで残る。つまりそのエリアでグミベアが多かったプレイヤーが獲得できるという仕組みなのね
 でもぉ~この場合って、グミベアがそれぞれ1体ずついるけどこうなっちゃったらどうするの?
 それがぁ~・・・こうなっちゃったら誰ももらえないんですよ。正しく言うと一番が決められないものは獲得できず終わるという・・・
 あぁ~これは最悪パターンの例ってことなんだね
 えっと、あと今の聞いててなんとなくだけど自分のカードを置いただけじゃ得点にはならないの?
 冴えてますねチップお姉ちゃん♪順序としては手番でカードを出して羊に駒も置き終えたら、隣接した各エリアから砂糖を食べていないグミベアに羊からグミを渡します。ここまではさっき私がお城から1枚カードを出してプレイしたと思います
 うん、そだね
 確かにグミベアが砂糖を獲得している状態なんですけど、直ちに得点を獲得したい場合は、これでだけではまだ足りないんですよ
どうすれば条件が整うの?
 それはお見せしたサンプルのようにカードを置くことでエリアが周囲全てが道で囲われ、エリア内に空きのスペースが無い状態にすると、その時点で即時の得点計算として自分のグミベアから砂糖を獲得したり、ハニー駒を獲得する事で得点が得ることができるんです
わかったわ。それと最初に渡されてるものなのだけど、色がわかるように渡されたカップのプレイヤーマーカーはともかく、ジンジャーマンカードはこれはどう使えばいいのかしら?
 それじゃ次の手番はダイスお姉ちゃんだとして、試しにジンジャーカードをできればクッキーがある道で置いてみてください
こっこれでいいかしら?
 あってます♪このカードは全体が道になっていて、隣接地形が草原でも道でも隣接して置ける特殊なカードになっています
 そっか!これ置けばエリアを優位な状態で囲いやすくなるし、その後もジンジャーマンカードに隣接して他の地形カードなら何でも置けるからカード配置が楽になるんだね
 加えてこれもゲーム終了時になるんですけど、クッキーボーナスというものもこのジンジャーマンカードで獲得する事が可能なんです
 クッキーボーナス?
はい♪自分が置いたジンジャーマンの位置から道を通って一筆書きで、お城までの道のりの中にあるクッキーを1つにつき2点獲得できるボーナスです
他の人のジンジャーマンを超えて進むことはできませんし、もちろんお城までたどり着けなかったらボーナス点は0なんですけどね
この場合は1つ獲得できるから2点ボーナスが入る事になるわね
 なかなか考えるねぇ
 可愛らしいゲームなんですけど、1枚のカード配置でゲーム展開が変わるのでなかなか遊びごたえがありますよね
栞~試しに置いたジンジャーマンカードなんだけど戻していいかしら?
 もちろんですよ。インストのご協力ありがとうございます♪それでは全部説明は終わっているので改めてダイスお姉ちゃんからスタートしましょう
記事を読んで気になった方はちゃがちゃがゲームズ様ホームページ
https://chaga2.jimdofree.com/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/sugartopia/
まで足を運んでみてくださいね♪
チップ&ダイスのページからこちらの商品を購入することも可能となりました。
購入してご家族、ご友人とプレイしてみてください。
またのご来店をお待ちしております♪









			