本日のメニューはこちらとなっております
うずまきスイッチ様作 ゲームデザイン:jun1s
『フラワーズ・フォー・バルコニー』プレイ人数2~4人用 プレイ時間15分程度
バルコニーに花を咲かせましょう。
3つのバルコニーに花を咲かせるか、屋上に花を咲かせたプレイヤーが勝者となる正体隠匿の要素も持ち合わせたオシャレなゲームとなっています。
 ご注文は以上でよろしいでしょうか。ごゆっくりどうぞぉ~♪
 だいぶお店も落ち着いてきたなぁ。私もそろそろ休憩しようかな
 んん~?ゲームの棚の上の方に目立つものが・・・
 よっと。脚立あれば届くよね。・・・ん~キャンディ?
 1つくらいならもらってもいいよね♪
 あれ?キャンディじゃない!でもこの花の駒可愛いなぁ♪
チップ!脚立なんか出して何をサボっているのかしら?
 ダイスちゃんごめんごめん。でもこれ、これ
飴でごまかそうとしても・・・あら?違うわね。これは何?
 それはもちろんゲームですよ。だからその棚にあります
 えっ?マスターさん、これもゲームなんですか?!
 はい、キャンディの詰まった瓶に見えるかもしれませんが、デザイナーさんが狙って作成したボードゲームです
どんなゲームか想像がつかないわね
 その瓶の中に説明書・カード・チップが入っていると思いますよ
ありそう?
 う~ん・・・あった!これだ
 これらを使用してゲームがプレイ可能になります
 ゲーム未経験者でも楽しめるゲームなのですがどうですか?
 やってみたいです♪
そうね業後にプレイしましょう
~実際やってみた~
 では説明しながらプレイしていきましょうか
 まずはこちらバルコニーカードがございます
 これを縦に並べます
すべてランダムでいいのかしら?
 いえ、全部で9枚のカードがありますが1枚は使用しません
 建物だから入口は必要なんじゃないかな?
 そうですね。必ず使用するのは屋上、女の子のいるバルコニー、そして入り口となる1階ですね
 他はランダムで選んで8階にします
こんな感じかしらね
 はい、結構です。次に1階の左側に赤、青、緑、黄色の花駒を順番は気にせず1つずつ横並びに置いてください
 OKですぅ
 これらを「花の茎」といいます
あら?透明な花駒もあるみたいだけど・・・
 それは少し特殊な駒なのですよ。後程説明します
 次にチップの説明をしましょうか。こちらに4つのチップがございます
 花駒と色が一緒ですね
 はい、これを裏にしてランダムで1枚ずつ配ります
自分だけ確認して他のプレイヤーにはわからないようにする感じかしら?
 その通り。その自分が所持しているチップの花駒で勝利条件を満たせば勝者となります
 その勝利条件ってなんですか?
 この建物8階のうち3つのバルコニーに自分のカラーの花駒を配置。もしくは屋上へ配置できれば勝者となります
 では今からどうすれば配置ができるのかを説明しましょう
 チップ、瓶を片手で持って降り出してください。手でフタをしないようにだけ気を付けてくださいね
 は~い
カラカラカラ♪
 黄色が1つ出ましたぁ~
出た花駒をどうするの?
 同色の花の茎の先頭に加えることになります。今回は黄色なので黄色い花駒の先頭に行きます
 なお新しい階に最初に到達した花駒はバルコニーカードへ移ります
要するに次の階に最初に到達した花駒のみ花駒の先頭に加えるのではなくて、新しい階のバルコニーカード上に置く事になるのね
となるとこの黄色の花駒はここじゃなくて、バルコニーカードのところへ行くべきなのね
 そう思うじゃないですか
まだ何か?
 こちらのゲーム見た目は甘そうでも、そんなにルールは激甘ではございません
うまいようなこといってドヤ顔しないでもらえますか?
 ・・・コホン。えぇ~このゲームでは降り出した花駒の数に応じて次で行うアクションが異なります
 それじゃあ今の1個だった場合どうなるんですか?
 はい、振り出したのが1つだった場合、自分の手番なのに左隣のプレイヤーにその駒を配置するか否かをゆだねなければなりません
 えぇ~自分で決められないんですかぁ
 左隣だとダイスという事になりますね。どうしますかこの黄色の花駒。配置しない場合は瓶に戻してください
・・・いいわよ。そのままバルコニーに置いといてください
 ダイスちゃん、まさかぁ~チップが黄色なのではぁ~?
どうでしょう?
 (うん、あの嬉しそうな顔。黄色だね・・・)
降り出した花駒が2つ以上の場合はどうなりますか?
 2~4つの場合は、その中から2つ選び自分の好きな順序で一つずつ選らんで花の茎を伸ばします。残りは瓶に戻します
 5つ以上出てしまった場合は、左隣のプレイヤーがその中から1つ選んで花の茎を伸ばします
 自分でコントロールしたかったら2~4個だね♪
 これを繰り返し行うことで、屋上のほうへ徐々に向かっていくことになります
 そろそろお気づきかもしれませんが、ゲームが進むということは花駒をいくつも配置していますよね
それはそうなりますよね
 という事は振出したらそれだけ花駒が少なくなっていきます。そしてその出ている駒の色が偏っていたとしたら・・・
 あっ少しずつその色が振り出される確率が減っていきますね!
 そうです。そしてそれを解消してくれるのがダイスが指摘した透明な花駒となります
 これが振り出されたらどうなりますか?
 剪定という特別なアクションとなります。振り出したのが白のみであれば無条件で実行。それ以外は任意で選ばれた際に実行という事になります
 内容としてはバルコニーに配置されている花駒と花の茎の先頭以外の花駒を透明な花駒を含め全て瓶に戻します
なるほど。それでまた振り出される駒の色の確立が元通りと
 例とするなら、これが
 透明な花駒が出るとこうなる
 こういう事ですよね?
 はい、正解です♪
 あと逆転可能な要素としては、6階にいる女の子のバルコニーの存在でしょう
この女の子のカードだけチップと矢印が描かれていますね
 この階のバルコニーにどの花駒でも構わないので置けた手番プレイヤーはチップを任意のプレイヤーもしくは使っていないチップと交換する権利が与えられます
 そこにたどり着くまでに他のプレイヤーがどのチップを持っているか予想ができているかもしれません。有利になるようであれば交換してみるのも有りかもしれませんね
 ルールはこれで全てです
なら次は私の手番ね
カラカラカラ♪
また黄色の花駒ね。参ったわねぇ♪
 (あ~もうこれは確定だね。ダイスちゃん黄色だ・・・)
記事を読んで気になった方はうずまきスイッチ様ホームページ
https://chaga2.jimdo.com/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0/flowers-for-balcony/
まで足を運んでみてくださいね♪
チップ&ダイスで販売も行っておりますので是非ご購入ください。
またのご来店をお待ちしております♪









 
			