本日のメニューはこちらとなっております
日本卓上開発株式会社様作 ゲームデザイン:橋本淳志 イラスト:とあざ
『斬捨御免 戦国編』プレイ人数3~6人用 プレイ時間10分~20分程度
戦国時代のご当地名物をモチーフにした正体隠匿系の協力推理型パーティーゲームです。
ラインナップは戦国時代の有名な5家、織田・徳川・豊臣・上杉・伊達家の武将や姫、当時の特産品などで遊びながら戦国時代を学ぶことができます。
 マスターさん、ボードゲームって売り切れたりするとすぐに再販とかってするものなんですか?
 難しい質問ですね。主にメーカーさんが出しているものなどは、すぐにとはいいませんが再販はありえます
 しかし、私達がよく紹介するサークルのボードゲームとなると話は別になります
 1回売ったらおしまいって事もあるんですか
 サークルはあくまで各個人での活動ですからね。色々な考え方や状況があると思います。ですので1つのゲームとの出会いが非常に貴重なんですよ
あら?珍しくまともな話をしているのね
 珍しくは余計ですよ!大体そんなに毎日・・・あっそうそう
 切り替えが早いですぅ
 こちらの「斬捨御免 戦国編」ですが、ゲームマーケット2015秋に発売した「斬捨御免 幕末編」から3年の月日を経て発売となった作品となっています
 再販とはまた違いますが、少しバリエーションを変えたものを販売するというパターンもあります
 プレイはした事は・・・無いですよね。少し日本史の勉強とまではいきませんが、ためになるかもしれませんね
世界史は得意なんだけど日本史はちょっと苦手ね。折角だからやってみようかしら
 私もちょっと・・・
いえ、あなたは全教科デットラインでしょ?
 嫌だなぁ~ダイスちゃん。私音楽は成績いいよぉ♪
(必修項目の5教科外な時点でお察しよ)
~実際やってみた~
 それではまず使うカードを見ていきましょう。人数によって使用するカー度数が異なるのです
 今回は3人なので、カードに七と記載しているカードは使いません。また、5つの勢力があるのですが3人の場合はその勢力も3勢力のみを使用します
 勢力って何ですか?
 戦国の有名な武将の家の事を指します。「織田家、徳川家、豊臣家、上杉家、伊達家」の5つの勢力です。この中から3勢力を使用します。どれか好きな家はありますか?
やっぱり織田ね♪
 伊達かなぁ~あの兜はやっぱり印象的♪
 あと1つですね。では徳川あたりにしておきましょうか
あぁ~っぽいですね
 うん、なんかわかるぅ♪
 (何故でしょう。悪印象なのですが!)
 まっまぁ3勢力を決めましたので使用するカードは全部でこんな感じになります
 せんせ~い!キリスト教徒が混じってます!
ザビエルよ。書いてあるんだからそれくらい読みなさい
 はい、それで構わないのですよ。3勢力+宗教師1人をよくシャッフルしておきます
 次にカードを6枚ずつ全員に配ります。自分だけ確認してください。余ったカードは使いません
 その6枚のカードの中から自分は何者であるかを示す「正体札」を1枚決めて裏にして自分の手元に置いてください
 このゲームは他のプレイヤーの正体を暴くゲームって事ですね♪
 はい、どこの勢力の何者かを言い当て「投獄」させるか。もしくは自分の正体と同じ勢力を言い当てた場合は「協力」として2人で勝利するかになります
 こちらの名物札目録がありますので、宣言をする際は、こちらを確認してどこの誰なのかを宣言するといいでしょう
 えっと~3勢力だけ見ればいいんだからぁ~伊達家の「愛」なんて現代でも普通だねぇ
・・・「メゴ」
 へっ?
それはアイじゃなくてメゴと読むのよ
ゲームやる前に読めるのかが問題になってきてるわよチップ
 だっ大丈夫だよ!あとは全部読めるし!
不安でしかないわよ
 とっとりあえず正体決めないと!
 ちなみにザビエルも正体にすることも可能です。ザビエルはどこの勢力にも属しません
ブログ閲覧している方には先に各自の正体を先にお見せいたします。
チップ
ダイス
マスター
 それではスタートプレイヤーを決めたいところですが、一番若いプレイヤーからとなっています。確か誕生日はダイスが1月でチップより遅かったですよね?
よく覚えてましたね♪不本意ながらチップより年下の期間があります
 不本意は酷いよぉ
 ではダイスは左隣の私に手札5枚から1枚を私に渡してください
とりあえずこれで
 勝手なイメージでダイスちゃんが織田信長だと思ったよぉ。バシバシ成敗してる感じ
失礼ね。少しはそれも考えたけど簡単に正体バレそうだから止めたのよ
 あっやっぱり最初はそうしようとしたんだねぇ
 私はダイスから渡されたカードに対し、正直に勢力と数字が異なる場合は「知らんのぅ」と答えます
 仮にそのいずれかが正しい場合は「知っておる!」と答えます
 知らんのぅの場合はそのカードを表のまま縦に自分の正体カードの前に置きます
 知っておる!場合は横にして置きます
 なるほど!
 ということで「知らんのぅ」
 ダイスは次にどこの勢力の何者かわかれば「失礼ながら○○の△△とお見受けする」と宣言することが可能です
 今の段階では情報が少なすぎるので、良きタイミングを見計らって宣言をしてください。どのプレイヤーにでも宣言することは可能です
 宣言が外れた場合はペナルティとかは無いんですか?
 もちろんありますよ。宣言が外れた場合、宣言対象プレイヤーは「人違いでござろう」と言い、「ぬかったわ!」と返して投獄となります
 投獄者はゲームから脱落。ただし「成敗」と「協力勝利」の対象にはなります
脱落は重いわね。慎重にやらないと
 宣言当てた場合はどうなるんですか?
 その場合は「いかにも、それがし○○でござる!」と名乗り、宣言したプレイヤーは「斬捨御免!」と言い放ち単独勝利です
少し触れていた協力勝利って何かしら?
 流れはほぼ同じなのですが、プレイヤー指定して宣言しますよね?
 その宣言が当たっていて、更に宣言をしたプレイヤーも同じ勢力であった場合はその両者が勝利する事になるのです
 なので勝利条件は複数あるという事になりますね
 斬捨御免で単独勝利!
同じ勢力を当てて協力勝利
 最後に手札を全て使い切ったら生き残っているプレイヤーの勝利です
 うん♪ルールはわかりました!
 ではゲームに戻って、私がチップにカードを渡す番です
 知らんのぅ~♪
 それじゃあ、はい!ダイスちゃん
やるじゃない!「知っておる!」
 んん~どっちが合ってるんだろう!
 とりあえず1週しましたね。何となく掴めてきましたか?
 順番にカードを出して言って、どれだか絞っていって当てるんですね
早く斬捨ててやりたいわ♪
 なぜピンポイントで私を見るんですか!!
 これザビエルが正体だったら最強ですよね♪
どこの勢力でもなければ数も存在しないものね。・・・・ハッ!いえ違うわよ。チップ!
 気が付きましたか?
はい、確かにザビエルはどこにも属さないし数字も被ることがないから「知らんのぅ」って言える可能性は多いかもしれません
でもそれは逆から見れば、全勢力どれを出しても否定する訳だから今の状態なら3勢力出されて否定した場合はザビエルが確定ってことになるわ
 あぁ~なるほどぉ~♪・・・・って、えぇぇ!!ぬかったわぁ!
えっ?あなたもしかしてザビエルなの?!
 マスターさん、ダイスちゃん!もう一回。もう一回だけ最初からやってください
 これは確定のようですね
まぁ最初だから許すわよ。もう一回やりましょ
 先に宣教師のデメリットについても説明していなかったですからね。では仕切り直しとしましょう
記事を読んで気になった方は日本卓上開発株式会社様ホームページ
https://jdd.localinfo.jp/
まで足を運んでみてくださいね♪
またのご来店をお待ちしております♪









 
			