本日のメニューはこちらとなっております
するめデイズ様作 ゲームデザイン:さいころK
『擬音フェスティバル』プレイ人数3~8人(4~8人推奨) プレイ時間30分程度
 お二人とも擬音はご存知ですか?
実際の音に似せて、作り出す音の事ですよね?
 あぁ~前に橋が倒壊する映像に合わせて、卵の殻を粉々にしているのを見たことあります!
 そうです。あれが擬音ですね
まさか店内で擬音を作ってみましょうとは言わないわよね
 ・・・・あっ今日はテーブルがよく磨かれていますねぇ
ちょっとマスター!
 バレしまっては仕方ありませんね。今日は擬音フェスティバルで遊んでいただきます
 どんなゲームなんですか?
 チップは「シャキーン」という音にはどういうことをイメージしますか?
 そうですねぇ~ヒーローが参上した!とか新しい武装が出てきたりする時ですかね
 そのように音に対してのイメージを伝えるゲームがこの擬音フェスティバ~ルなんです
なんだか妙に腹立たしい発音ね
 それでダイスはプレイしませんか?最低でも3人は必要なのですが
 ダイスちゃ~ん
わかった。わかったわよ。お付き合いします
 それではスタートです
~実際やってみた~
 まずは親を決めるのですが、一番やる気だったチップにしましょうかね
 は~い♪
 次にこちらに擬音カードというものがあります
 擬音カードには「ヤ」「ァ」などの文字や「ー」伸ばし棒などがあります
 この擬音カードを3枚各プレイヤーへ配り、残りは山札とします
 親のチップはサイコロを振ってください。サイコロには1の目は無く、その代わりにランダムとなっています
 ランダムが出た場合は、もう一度振りなおしてください
 じゃあ振りますねぇ~えいっ!
 3ですね
 これで今回使うカード枚数が決まりました。3枚です
 親のチップから時計回りに手札から1枚ずつ場にカードを出していきましょう。場に出したら山札から補充してください
 ちなみにカードの並びは特に気にしなくて大丈夫です。親の次だからと言ってカードを必ず右隣に置く必要はありません
ランダムが2回続けて出てしまった場合はどうなるのかしら?
 その場合使うカード枚数は7枚。そしてランダムなのでカードは手札からではなく山札から7枚引くことになります
 う~ん、どれにしようかなぁ・・・とりあえずこれとか?
 では私はこれを・・・
なんだか凄い文字になりそうなんだけど
 こちらのゲームは大抵ありえないワードになりますので気にしないでください。それよりダイス、カードの配置お願いします
分かってるわよ。・・・・これかしらねマシなのは
 ギョフェー?
 ここに新たな音が誕生しました。この音がどんな状況で使われる音なのかシンキングターイム!
 という事で発表の為に紙もしくはホワイトボードを使用するのですが、今回は不要とします
 裏事情ってヤツですね♪
そこは追求しないの
~シンキングタイム終了~
 それでは親のチップから発表しましょう!
 はい♪「ギョフェー」とは・・・
 餃子の王○さんの店長からスタッフへ指示が出たときの掛け声です!
あなた本当に怒られるわよ?
 では次に私ですか
 「ギョフェー」とは・・・
 休みの日は調子に乗っている若者が仕事では死んだ魚のような目をしている様です
もはや音ですらないのね
 ルール上、思いつかなければ音でなくてもOKとなっているのでセーフです
 最後にダイスですね
いいわよ。「ギョフェー」とは・・・
ニワトリが屠畜場でさばかれる瞬間の断末魔です!
 なんて恐ろしいことを・・・
 あまり想像したくないですが、割と容易なのがまた嫌ですね
 全員の発表が終わったところで、投票です
 「いいな」と思った人の前に親から順番に手札から1枚ずつ投票してください。投票を終えたら1枚山札から補充します
 私は怖かったけどすぐに想像できたダイスちゃんに1枚♪
 私はチップのにセンスを感じました
私は音という点を考えたらチップになるわね
 ここまでが一連の流れです。全員が2回親を終えたら次へ進みます
 へ?得点を計算して一番高い人が勝ちとかじゃないんですか?
 はい、最後に真の勝者決定戦が待っています。ひとまず親を全員2回終えましょう
~約10分後~
あら?なんだかんだで私がポイント一番高いみたいね
 では改めてダイスは真の勝者決定戦に挑む事になります
 ダイス、もらったポイントの擬音カードを全て並べてください
こっこうですか
 さぁダイス。そのワードを擬音らしく発声してください!
え?!
 噛まずに言えれば勝利です。つまったり勢いが足りなかったと判断された場合は、もう一度だけチャンスが与えられます
 それでも失敗になったら、次にポイントが高かったプレイヤーが挑戦権を得ます
 ダイスちゃ~ん、頑張れぇ~♪
いっいくわよ!ルピャボボ・・・・
 残念~!
 ダイスちゃん、ラストチャンス!
これ辛いわ
行きます!ルピャボパパ・・・・
エヘッ♪
 いや、笑顔でごまかしてもダメですよ失敗です
 次にポイントが高いのは、チップになりますね
後にダイスは「あの時、とても大切な何かを失った」と語るのであった・・・
記事を読んで気になった方は詳細はするめデイズ様ホームページ
http://ajinoaru.everyday.jp/
まで足を運んでみてくださいね♪
またのご来店をお待ちしております♪









